2023/01/01 01:27
大晦日を迎えました。今年も終わりですね。円高だったり、相場だったりで大変な年でしたがたくさんの焙煎ができて良い年だったと思っています。来年もたくさんの焙煎を目指したいと思っていますが環境は厳しいま...
2022/12/31 09:36
政府は防衛産業を支援して自衛隊装備の国内製造を維持する方針を固めました。場合によっては国有化も見据えた措置になるようです。自衛隊の装備につては水筒が7000円もするような報道もあり叩けばいくらでも...
2022/12/29 08:44
新型コロナの感染がなかなか減らないですね。来春には第5類への引き下げを検討し始めましたがまだ一悶着ありそうです。海外では日常が戻りつつある中で日本だけが我が道を往くみたいです。悪いとは言いませんが...
2022/12/28 08:39
日本海側の大雪が一息ついたみたいですね。毎日の雪かきや雪下ろしでとても大変そうです。ましてや停電などのインフラに影響があってはたまらないですね。雪国の苦労がしのばれます。新潟も一部では道路に水が流...
2022/12/26 08:29
ここに来て反撃能力、増税や原発の方針転換だったりが報道されています。慌ただしい年の瀬を迎えて物の値段が上がる中で何を考えているのでしょうか。国としての方針の転換があるならばなぜにもっと丁寧に説明が...
2022/12/25 08:35
ゼレンスキー大統領の米国訪問に対してどこにでも頭の硬いやつはいるもので服装がなってないとか態度が悪いとか米議会の保守派からの攻撃があるそうです。ロシアの侵攻以来、ウクライナ大統領が同じ簡易戦闘服を...
2022/12/24 08:19
ウクライナのぜレンスキー大統領が米国を電撃訪問しました。ちゃんと支援のお礼を言えたのはよかったですね。アメリカの専用機での送迎だったようですが大統領と会談を持ち、議会で演説をして実のある訪問だった...
2022/12/23 08:13
中国が南西諸島攻撃訓練を始めているようです。日本の安保3文書の改定を受けての対応が早いですね。日本もここでちゃんと説明をしないといけないと思いますが話して理解していただけるかは難しいところです。外...
2022/12/22 08:06
日銀が迷走しているようです。総裁による「方針の転換が利上げには直結しない」というような発言がありました。金融緩和をやめるということだと思うのですがそれが利上げを共わないとすればどうするのかが知りた...
2022/12/21 18:52
新潟の大雪がすごいですね。記録的な大雪らしいですが十分に災害ですよね。しかし、報道を見る限り大雪の渋滞で何十時間も立ち往生している割りにはどういう対策が取られているのか動き出すまでの進捗状況がわか...
2022/12/21 08:02
FIFAはW杯の終了に伴い最新のランキングを発表しました。何気に楽しみにしていたのですが日本は20位と4ランクアップに留まりました。ちょっと残念ですがドイツやスペインに一度勝ったくらいではそれなりの評価...
2022/12/20 17:36
政府は2023年度の予算案を過去最大にするとの方針を発表しました。相変わらず国債で税収を補う内容で防衛費と社会保障費の増加が目立ちます。これが目先の予算でないことを願いますが10年、20年先の国づ...
2022/12/19 08:22
「国を守る自衛隊」から「守るために戦える自衛隊」に進もうとしています。防衛力整備計画ではこのご時世に増税までして反撃能力を備えたいと明記されました。ロシアのウクライナ侵攻や台湾有事の懸念、北朝鮮の...