2022/02/01 08:30
ガソリンが高いですね。リベンジ消費とかでの需要の高まりが元々の要因ですが産油国は嬉しいですね。温暖化やSDGsなどで化石燃料は厳しいとの傾向がありましたから旗色は悪かったと思います。原子力は別にしても...
2022/01/31 08:40
オミクロン株の変異種が国内でも見つかったようです。今までのオミクロン株がBA.1で新しい株がBA.2だそうです。約20%ほど感染力が強いとされています。毒性につてはまだ発表されていませんが弱くなっているこ...
2022/01/30 09:40
濃厚接触者の待機が7日間に短縮されます。発症までがデルタ株より短いオミクロン株に対応した措置です。日毎に感染者の最高記録を更新していますから病床の圧迫を防ぐための措置ですね。一方では米軍の外出禁止...
2022/01/29 08:30
サッカー日本代表が無事に勝利を収めました。ここで負けたら話にはならないのでよかったです。これで来月のサウジアラビア戦が盛り上がりますね。楽しみです。中国は帰化選手を作り出してなんとしようという期間...
2022/01/28 08:29
共通テストの問題流出がニュースで流れています。カンニングの範疇らしいですが大変ですね。これを学生一人で仕切っていたらなかなかのものです。試験会場でカメラを構えるわけもなく問題用紙を撮った方法や回答...
2022/01/27 08:46
ちらほらと取り上げられることが多くなってきました小銭の預け入れの手数料の問題。商売をしていて溜まっていく小銭をゆうちょや銀行に持っていくと枚数に応じて手数料が発生するようになりました。そしてその手...
2022/01/26 08:33
昨日は散々な1日でした。WiFiの調子が悪くなり(現在も不安定)生豆の在庫がなくなり(今朝入荷しました)焙煎をしくじり(4年ぶりくらいかな)配達が遅くなり大変でした。ここまで重なるとどこか調子に乗って...
2022/01/25 10:37
オミクロン株が広がっています。若年層に感染する事例が多くなってきましました。弱毒化を指摘されつつも今度は子供達に狙いを定めたかのような感じです。ワクチンの賛否など色々と言われてはいますが人類の弱い...
2022/01/24 08:49
海底火山の噴火で起きた津波から一週間です。被災したトンガの様子がだんだんとわかってきました。東日本大震災を経験した日本も他人事ではないです。火山灰で通信が思うようにならなかったり飛行機が飛べなかっ...
2022/01/23 09:49
もうすぐ北京で冬季オリンピックが開催されます。中国もコロナ対策に頭を痛めているようですが東京オリンピック後を受けてプレッシャーもあると思います。やはり無観客で開催の方向らしいですが人口の桁が違うの...
2022/01/22 08:42
とうとう適用されてしまいました。飲食店は辛いです。年が明けて今年こそはと思った矢先のまん延防止です。海外では感染者が桁違いでも経済に軸足を移しているところが多く見受けられます。「重症化のリスクが少...
2022/01/20 11:44
昨日はWi-Fiが繋がらなくなり大変な1日でした。アナログな親父はパニックです。共有しているプリンターも使うことができずに伝票も印刷できません。どーなることかと思いながら各方面に電話して教えを請いつつ伝...
2022/01/19 08:39
困りました。ゆうちょの手数料が変わります。小銭の入金や出金に手数料がかかるようになります。ATMでも小銭の入金には手数料がかかるようになりました。ゆうちょは庶民の味方だと勝手に思っていたのですが間違い...
2022/01/17 08:24
新型コロナウィルスの3回目のワクチン接種が急がれています。効果のほどや副反応がどうなるのか心配されますがこれからですね。飲み薬の開発や重症化のリスクの低さでどうしようと思っている人も多いのではない...
2022/01/16 10:51
広がってますねオミクロン株。濃厚接触者の待機期間が短縮されました。デルタ株より潜伏期間が短く10日を過ぎて発症する症例が極端に少ないそうです。少しづつわかってきたことを踏まえて対応を変えていくこと...